Visutor Contents

みなさんこんにちはViutorです

今日はHollywoodのVFXスタジオが何のソフトを使っているかまとめてみたいと思います
先日なぜBlenderが業界のスタンダードにならないのか?の記事を書きました。がまたもや今日はソフトのお話になります。

CGのソフトと言っても様々です、最近はやりのBlenderから王道のAutodeskのMayaからサブスタンスまであります。
ハリウッドや世界中のスタジオにも流行りのソフトがあって、やはり本場のハリウッドが使って良いソフトやアーティストの評価が良いソフトが
プロダクションから使われ始めてそこから世界中のスタジオが真似をするという王道の流れでしょうか

超わかりやすいハリウッドのCGを日本語で学ぶCGマンスリーコースはこちら!
Visutor Monthlyコースの内容と申込み »

だいたいハリウッドで少し使われるようになって、上手くいけば2年遅れのスパンで日本や世界のスタジオでは導入されているケースが多いと思います。

ハリウッドのプロダクション内でサブスタンスペインターって知ってる?と言う会話がある時
時代はまだMariが出てきてテクスチャではPhotoshopもまだまだ現役でした。Mariが使えない所はMudBoxを使っていました。

それでは、さっそく何のソフトが使われているのか、まとめて行きたいと思います!

もしくはスタジオによっては、ものすごくニッチなところから導入を始めたり状況は様々です。サブスタンスペインターが登場した時とその前にDDOというソフトがありました。サブスタンスペインターのような自動ペイント機能が特徴で登場した時は驚きました。

しかし結局はサブスタンスペインターが台頭してきました。
今また新しいアップデートでは、オートUV展開機能や、来年の2020年からはついにUDIM機能が搭載されるとの事で、もしかしたらMariは弱体化するかも知れません。

ソフト開発も覇権争い

またハリウッドのスタジオで忘れてはいけないのがインハウスツーと呼ばれる存在です。
これはスタジオがソフトを開発またはそのスタジオに特化したカスタムしたソフトになります。ハリウッドではこれもかなり数が多いです。

有名なところで言えば、Zbrushはロード・オブ・ザ・リングの制作で知られるILMと並ぶ有名スタジオWETADIGITALが開発したものになります。
またレンダーマンはピクサーの開発ですし、ライティング専用ツールで有名なKatanaはSonyの開発です。

このようにハリウッドのVFXスタジオはソフトを作ってきた歴史もあります。


ソフト1つとっても導入にも色々な歴史があります。ソフトの導入にはやはり莫大なコストがかかってしまいます。
なのでスタジオもかなり慎重になるところです。それでは早速世界のスタジオのトレンドを見ていきましょう!

Maya                        ほぼ全てのスタジオ
3DSMax                      ILM Scanlineなど
Mari                   小規模スタジオを覗いただいたい多くのスタジオ
SubstancePainter  ほぼ全てのスタジオ
Houdini       8割がたの全スタジオ、それ以外はMayaなどでEffectを行っている印象
Katana                      Sony ILM MPCなど
Vray                             7割がたの印象 スタジオによっては使い分けている所も多い
Nuke                            99%に近いほぼ全てのスタジオ
Renderman                 MPC Pixarなど
Zbrush                         スカルプティングではほぼ全てのスタジオ
Arnold  ImageEngineやFilmでもたまに見られる、またアニメーションで多い印象
Shotgun       ほぼ全てのスタジオ

あとはインハウスツールがかなりの数が多い。
基本ソフト Maya, Substance, Houdini, Vray, Nuke がやはり大体のメインツールとなる。

さて上記でも見えお分かり頂けたように殆どの基本ソフトがMayaになります。
ハリウッドも世界でも長らくMayaが使われてきた流れから基本のソフトは日本でもMayaが圧倒的だと思います。
あとは3DSMAXもMayaに劣りますがまだまだ現役なソフトです。パイプラインの問題やVrayの利点など理由は様々ですが、使っているスタジオもそれなりに存在します。


スタジオの都合も様々

あとはMariを使う必要がないスタジオはほとんどがSubstance Painterに移行している流れだと思います。

レンダリングに関しては少し前々ではVrayがすべて征服しそうな勢いでしたが、今は少しシェアも別れ、全体としては7割くらいの感覚でしょうか。
ほかはアーノルド、レンダーマン、マントラ(Mantra)、レッドシフト(Redshift)が残りを分けている印象だと思います。

さてどうでしたでしょうか?ハリウッドの大作や世界で作られている作品のソフトを知れれば、見えていることも少しはあるかなと思います。

またVisutorではMayaからZbrushやサブスタンデザイナーやVray Arnoldなど様々なソフトやCGの使い方を教えています。
またモデリングやCGの作り方など様々に動画で学んで行くことが出来ます。いつでも見れる動画なので、社会人の方ダブルスクールにもぴったりです。

コースは単体での購入も可能ですが、月額からのCGマンスリーコースがお得ですので、こちらから!

またVisutorでは様々なCG情報や役に立つブログなどお届けしていますので、CGに興味がある方はぜひ過去記事もチェックしてみて下さい!!!