Visutor Contents

みなさんこんにちは、Visutorです。

本日は以前より皆様からリクエストの多かった「サブスタンスデザイナーの日本語チュートリアル」のご紹介をしたいと思います。

サブスタンスデザイナーSSD(Substance Designer)とはサブスタンスペインターSSP(Substance painter)と同じくAllegorithmic社から出ているテクスチャリングを作成できるソフトウェアです。

実際のペイントをするサブスタンスペインターとは違い、ノードベースでプロシージャテクスチャ(Procedural Texture)を作成出来るソフトになります。

テクスチャをペイントするよりもブロックを組んでいく感じでテクスチャとマテリアルを作っていく事が出来ます。

サブスタンスデザイナーは様々なテクスチャが作れるために、3D/CG製作において非常に役に立つソフトです。

サブスタンスペインターのチュートリアルは、基礎編 、応用編など色々な物がありますが、サブスタンスデザイナーは今回が基礎編となります。

授業の担当は、いつもどおりハリウッド映画やさまざまなCG/VFX業界で経験のあるVisutorアーティストチームです。

チュートリアル講座の内容は、基本的な操作方法からインターフェースの紹介などこれからスタートされる方をベースに授業がスタートします。

また、実際にソフトの中でノード(Node)を繋げたり、実際のマテリアル(Material)をいくつか作って実際のワークフローを学んでいきます。

こちらの講座では実際の作業を初心からゆっくりと学ぶ事によって、サブスタンデザイナーの使い方をより深く学ぶ事が可能になります。

チュートリアルでは他のVisutorのコースと同じく、プロセスは飛ばすことなく、最初から最後までアーティストがじっくりと教えています。

こちらがコースの紹介ビデオです。

それでは実際にコースの中身をご紹介していきたいと思います。

まずはインターフェース(Interface)の紹介とExploerやLibraryの紹介からスタートし実際の2D/3D Viewの操作方法から学んでいきます。

続いてはじめのプロジェクトの作り方、設定の方法なども学んでいきます。
また、3DViewのEnvironmentmap(HDR)なども見ていきます。


実際のアウトプット(Output)に簡単なノードをつなげる所からやっていき


ノーマル(Normal)やユニフォームカラー(Uniform color)など基本的なノードの説明からされています。


またブレンド(Blend)やレベル(Levels)、ノイズ(Noise)などを使っていき実際にマテリアルを作っていきます。

画像ではメタルベースの金属フロアーのようなものを作っていきます。


こちらは錆のマテリアルの作り方を紹介していきます。

シンプルな構造ですが、非常にリアルな錆(Rust)が表現されています。

続いては作った二つのマテリアルをマテリアルブレンド(Material Blend)などで合成をしていきます。

ここまでで約1時間の内容となりました。

コースはしっかりと内容で授業が分かれており、下記のような構成になっています。

Lesson1. イントロダクション 45秒
Lesson2. インターフェース解説 5分36秒
Lesson3. べーすグラフ解説1(ノード作成の基本) 7分52秒
Lesson4. ベースグラフ解説2(その他について)  8分27秒
Lesson5. ベースマテリアルの作成について 11分7秒
Lesson6. ラストマテリアル(錆の作成やアウトプット設定について) 12分50秒
Lesson7. マテリアル合成(アルファ、仕上げ) 12分5秒

合計58分42秒

チュートリアルは、まずはじめからの使い方からゆっくり紹介されていて、またベースノードやインターフェースなどもひとつひとつ丁寧に紹介れされており、非常に分かりやすい内容になっています。

チュートリアルはいつでも好きな時間に見ることが出来ますので社会人の方でも時間を見つけて学ぶ事が出来ます。

これからまさにサブスタンスデザイナーの勉強がしたい方におススメのチュートリアルです。

また続編での応用のサブスタンスデザイナーコースも開催予定です。

チュートリアルは単体のみの購入も可能ですが、マンスリーコースはVisutor内のチュートリアルが全て勉強し放題で、かなりお得になっています。

この際にサブスタンスペインターも一気に学ぶのも面白いと思いますので、興味のある方は是非ご覧ください!!